【群馬不動産売却】第4回長期間空き家を放置するリスクは?売却、解体する場合の注意点も解説|群馬不動産売却相談センター
群馬県で不動産売却お考えの方は「群馬不動産売却相談センター」へご相談ください!
前回に引き続き、長期間空き家になっている不動産の売却に関して詳しく解説します。
前回記事までで空き家の売却について一通り解説しました。
しかし、どうしても売却はしたくない、色々な手は打ったが売れないなどといったことも考えられます。
ここからは、売却以外の活用方法について解説しましょう。
長期の空き家の売却以外の活用方法は?
(1)賃貸に出す
まず挙げられるのが賃貸に出す活用方法です。
賃貸の入居者が現れると、管理面は借主である入居者が行い、不具合個所などを連絡してくれます。
修繕は行わなければいけませんが維持管理ができ、劣化を防ぐことに繋がるでしょう。
また、家賃収入が得られますので、固定資産税などの税金関係やメンテナンスの負担も家賃収入から支出することが可能です。
効果的な活用方法のひとつといえるでしょう。
(2)解体し更地として利用する
家は保有しているだけで維持管理などのメンテナンス費用がかかります。
また建物としての固定資産税もかかりますので、いっそのこと解体し更地として活用することも効果的な方法です。
ただし家が無くなり土地だけの所有となると、固定資産税の軽減措置から除外されますので、土地にかかる固定資産税が今までの3倍から6倍に上がります。
更地としての活用方法としては駐車場や建て貸し地などの活用が考えられますので、賃料収入を得ることも可能です。
(3)物置として利用する
自分たちの物置としての活用も考えられます。
売却や賃貸も更地としての活用も難しい場合は、自分たちで活用するほかありません。
物置として活用し、自宅の保管には大きすぎる荷物や、衣服類などを保管しておく場所としての活用も可能です。
まとめ
長期にわたる空き家でも売却は可能です。
空き家の状態によってはマイナス要因となってしまい、なかなか売れない場合や相場よりも減額した金額で売却するといったケースも考えられます。
早く売却するにはいくつかの方法が考えられますが、買取の利用や事前に解体をして売却などが効果的です。
また、売却だけではない活用方法などもこの記事では紹介していますので是非一度参考にしてはいかがでしょうか?
【第1回:長期間空き家をそのまま放置するリスク】
【第2回:長期の空き家は売却することも可能?】
【第3回:長期の空き家を早く売却する方法】
お客様の大切な不動産だからこそご売却だけでなく資産活用などあらゆる選択肢の中からお客様にとって最良のご選択をして頂けるように、経験豊富なスタッフが不動産売却のお手伝いをさせて頂きます。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/07/09
-
【群馬不動産売却】笠懸西小学校youtubeチャンネル『かさにしTV』|群馬不動産売却相談センター
query_builder 2022/10/24 -
【群馬不動産売却】住宅ローンの返済でお困りの方|群馬不動産売却相談センター
query_builder 2022/07/15 -
【群馬不動産売却】空家・空地の管理について|群馬不動産売却相談センター
query_builder 2022/06/10 -
【群馬不動産売却】みどり市の不動産市場の状況について|群馬不動産売却相談センター
query_builder 2022/05/31